猫背など、姿勢の悪さが気になる
猫背など、姿勢の悪さが気になる
ふと鏡を見たときに猫背になっていることはありませんか?
猫背でいると見栄えが悪いだけでなく、体にも様々な不調をもたらします。
そもそもなぜ猫背になってしまうのでしょうか?
ここでは猫背の原因や種類についてご紹介していきます。
猫背の原因
猫背になってしまう原因には、大きく次の2つが挙げられます。
日本人特有の体質の問題
実は、日本人は欧米人と比べて猫背になりやすい民族だと言われています。
なぜなら、日本人は良い姿勢を保つのに必要な腹筋や背筋がつきにくい体質だからです。これは、生活の中心が欧米では狩りだったのに対し、日本は農耕だったことが関係しています。田植えや畑仕事では長時間前かがみになって行うため、背中の筋力がつきにくくなり、さらに骨盤も変化して背中が丸まりやすい体質となったのです。
日頃の習慣の問題
猫背になってしまう要因は生まれ持った体質ももちろんですが、日頃どういった姿勢で過ごしているのかも非常に重要です。特に現代において、パソコンでの作業やスマホを見ているときなど、小さな画面を見ているときは自然と背中が丸くなってしまいます。
そのほかに、運動不足によって筋力が低下したり、長時間のデスクワークで同じ姿勢をとり続けたりすることも姿勢が悪くなる要因となります。
姿勢の悪さの種類
一言で姿勢が悪いと言っても、姿勢の悪さにはいくつかの種類があり、それによって現れる不調も異なってきます。見分け方としては、直立したときに横からみて自分の姿勢がどのような状態なのかで判断できます。
背中猫背
最も背中が丸まっている状態。内臓に負担がかかってしまい、胃のむかつきや胸やけなどを起こしやすくなります。
首猫背
頭が前に突き出した状態。現代人に多く、ストレートネックとも言われます。肩や腕のしびれを引き起こしたり、肩こり、頭痛などの原因になったりします。
腰猫背
長距離の運転やデスクワーク等で同じ姿勢を長く続けると、腰の筋肉が緊張して血流が悪くなり、腰痛を引き起こします。
腰猫背
腰の部分が丸まっている状態。足腰の冷えや腰痛、便秘などの症状が出るほか、椎間板ヘルニアを引き起こすこともあります。
反り腰(お腹)猫背
腰が前に沿っている(お腹が前に出ている)状態。ハイヒールを履く人に多いと言われ、腰痛になりやすくなります。
姿勢の悪さによるデメリット
姿勢が悪いと体にさまざまな悪影響を及ぼします。
代表的なものとしては、肩こりや腰痛、頭痛などを引き起こす原因となります。これは姿勢が悪いと背中や肩の筋肉が常に緊張状態となって、血流を悪化させたり、筋肉自体に疲労が溜まったりするためです。
また、内臓にも負担をかけてしまうため、便秘をはじめとした胃腸の不調が表れることもあります。
このような身体的なデメリットだけでなく、背中が丸まっていると老けて見えるなど、姿勢は容姿にも影響を与えます。
健康で若々しくいるためにも、姿勢を正しくすることは非常に重要なります。